2011年01月11日
優勝銃~第1回エングレガンコンテスト
昨日のレポートでご紹介した「第1回JWE杯エングレーブコンテスト」で優勝した小生の南部十四年式をご披露します。はい、調子こいての自慢です。
でも正直優勝は3位のジークM1910かベビー南部だと思ったんですけどねぇ。集計してびっくりしました。

でも正直優勝は3位のジークM1910かベビー南部だと思ったんですけどねぇ。集計してびっくりしました。

Posted by So-Sui at 21:29│Comments(4)
│エングレ倶楽部
この記事へのコメント
やはり日本製の銃をベースにしたという点が一番の好評化だったと思います。
その点ではベビー南部も同じなワケですが、金メッキ・装飾等をした際の質・重量感はこちらの方が相応しいです。
その点ではベビー南部も同じなワケですが、金メッキ・装飾等をした際の質・重量感はこちらの方が相応しいです。
Posted by やまさん at 2011年01月11日 21:51
こんにちは。
優勝おめでとうございます。
今回、2日間とも会場の直ぐ近くにいながら行けませんでした(T_T)
夏を楽しみにしています。
よく判りませんが日本製の銃の方が良いのでしょうか?
個人的には「フリントロック銃」とか「デリンジャ」なんかが似合うような…。
(使い古された素材なのでしょうか?)
優勝おめでとうございます。
今回、2日間とも会場の直ぐ近くにいながら行けませんでした(T_T)
夏を楽しみにしています。
よく判りませんが日本製の銃の方が良いのでしょうか?
個人的には「フリントロック銃」とか「デリンジャ」なんかが似合うような…。
(使い古された素材なのでしょうか?)
Posted by 浮雲亭 at 2011年01月11日 22:59
BHお疲れでした。
優勝おめでとうございます。
優勝おめでとうございます。
Posted by モデル工房S at 2011年01月12日 08:46
>やまさん
日本の銃・・・そう3丁とも「蔦模様」のシリーズなんです。
でも九四式を受けてくださったのはとっちーさんだけでしたが(笑)
>浮雲亭さん
夏には普通の展示でやると思いますのでその時は是非見に来て下さい。お声をかけていただければ名刺でも配らせて頂きますんで。
ダブルデリンジャーは展示していたんですけどねぇ、フリントロック・・・KTWのか!!
>モデル工房Sさん
ありがとうございます。Sさん作のマルコキエングレも自慢しまくってきましたよ~。次回は是非ご一緒に上京しましょう!
日本の銃・・・そう3丁とも「蔦模様」のシリーズなんです。
でも九四式を受けてくださったのはとっちーさんだけでしたが(笑)
>浮雲亭さん
夏には普通の展示でやると思いますのでその時は是非見に来て下さい。お声をかけていただければ名刺でも配らせて頂きますんで。
ダブルデリンジャーは展示していたんですけどねぇ、フリントロック・・・KTWのか!!
>モデル工房Sさん
ありがとうございます。Sさん作のマルコキエングレも自慢しまくってきましたよ~。次回は是非ご一緒に上京しましょう!
Posted by So-Sui
at 2011年01月15日 23:07

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。