2011年03月05日
自治体の正式装備!?

(3月5日付け朝日新聞より)
おお!ついに自治体の正式装備にトイガンが!?
関西では皆聞いたことのある「箕面のサル」で有名な大阪府箕面市。山が多いこの地域の農家は、山から下りてくる鹿や猿、猪などによる被害が後を絶たない。しかし猟銃による駆除は難しく、音や柵には動物はすぐに慣れてしまう。そこで殺傷力のないトイガンによる威嚇をボランティアで行うことになったという。
朝日新聞によるとk察の指導により、移動中はラケットカバーを被せてあるとか(笑)。駆除に必要な銃砲をさんざん規制しておいて、苦肉の策で採用したエアガンにまで指導って・・・。人が動物に舐められているのが原因だと思うのだが・・・。アホらし。
2010年07月26日
広島のコレクターを起訴
2010/4/10 BH主催者から
勤務先倉庫に拳銃10丁、小銃1丁、模造拳銃10丁など銃刀法違反23丁を所持していたとして広島市の男65歳を起訴。ブラックホールで大阪のガンショップ(廃業)から購入したとのこと。
分解可能な無可動実銃ハンドガンは販売自粛とのこと。
どあほ。
勤務先倉庫に拳銃10丁、小銃1丁、模造拳銃10丁など銃刀法違反23丁を所持していたとして広島市の男65歳を起訴。ブラックホールで大阪のガンショップ(廃業)から購入したとのこと。
分解可能な無可動実銃ハンドガンは販売自粛とのこと。
どあほ。
2010年07月26日
愛知県豊橋市のミリタリーショップを家宅捜索
2010/7/26新聞から
愛媛県の消防署員が米国から拳銃部品を不正輸入、部品を組み込んだ銃を愛知県豊橋市のミリタリーショップが販売した疑い。
今後、愛好家などの流通ルートも捜査するという。
どあほ。
愛媛県の消防署員が米国から拳銃部品を不正輸入、部品を組み込んだ銃を愛知県豊橋市のミリタリーショップが販売した疑い。
今後、愛好家などの流通ルートも捜査するという。
どあほ。
2010年04月21日
改造拳銃所持で福岡県警警部補を逮捕
たかが玩具を武器扱いして法律で愛好者をギリギリと締め付ける法の執行者さんよう、
「楽しむなら合法で!」
貴方方は腰にぶら下げた38口径で我慢しなさい。
しかもこのヤフーに引用されている記事の程度が低いこと。銃の名称を「ミリタリーポリス」とおっかなびっくりに書いている(笑)。恐らく大本営発表を丸のみした記者の駄文なんでしょうけど・・・ぷぷ。
「楽しむなら合法で!」
貴方方は腰にぶら下げた38口径で我慢しなさい。
しかもこのヤフーに引用されている記事の程度が低いこと。銃の名称を「ミリタリーポリス」とおっかなびっくりに書いている(笑)。恐らく大本営発表を丸のみした記者の駄文なんでしょうけど・・・ぷぷ。