2011年01月20日
出場銃⑦~第1回エングレガンコンテスト

「南部式小型自動拳銃 エングレーブ」
マルシン製南部式小型拳銃ベース
彫刻(蔦):井浦勝雄
花梨瘤(赤ニス仕上げ):kingdam9-9
プレゼンテーションBOX:小野木工所
マルシン製南部式小型拳銃ベース
彫刻(蔦):井浦勝雄
花梨瘤(赤ニス仕上げ):kingdam9-9
プレゼンテーションBOX:小野木工所
優勝した南部十四年式と同じく人気だったベビー南部。実はこっちのほうが先に出来てました。宝石みたいな仕上がりで、エングレパンフVol.2の表紙にもなっております。
2011年01月19日
出場銃⑥~第1回エングレガンコンテスト

「S&W M645 エングレーブ」
東京マルイ製S&W M645(エアーコッキング)ベース
彫刻:モデル工房S
その他塗装:モデル工房S
彫刻:モデル工房S
その他塗装:モデル工房S
こんなのもコンテストに出しておりました。お話させて頂いた方には、せっかくなので結構これを触ってもらいました。手軽なエングレ銃も良いものです。
2011年01月17日
2011年01月16日
出場銃④~第1回エングレガンコンテスト

「九四式自動拳銃・とっちー風」
ハートフォード製九四式自動拳銃ベース
彫刻(蔦模様):井浦勝雄
ホワイトパール調グリップ:kingdam9-9
プレゼンテーションケース:小野木工所
ハートフォード製九四式自動拳銃ベース
彫刻(蔦模様):井浦勝雄
ホワイトパール調グリップ:kingdam9-9
プレゼンテーションケース:小野木工所
2010年夏のブラックホールに出展した際、井浦先生を訪ねてプロップガンで有名なトチノさんがやってきた。展示されているエングレGUNや物販されているホルスターなどを見て「派手なのが好きでね~。今度ハートフォードから出る九四式なんかもエングレして白いグリップなんかにしたら最高!ここの誰かやらないの?」と笑顔で話された。その時「俺がやろ~っと」と心に決めたのであった(笑)。
そして今回のブラックホールにてトチノさんがご来場。「どうです?」と聞くと「もう携帯で撮ってハートフォードの社長に送っちゃった(笑)。こんなバカがいるよ~って」。最高の褒め言葉、あざーす!
2011年01月15日
出場銃③~第1回エングレガンコンテスト

「ブローニングハイパワー 別冊GUN誌表紙風カスタム」
タナカ製ABSガスガン「ブローニングハイパワーM1935」ベース
彫刻(ルネサンス):井浦勝雄
グリップ:CAW製(よっしーさん提供)
真鍮製マガジンバンパー:てるぱ大臣さん製作
リアサイト:JAC製ブローニングハイパワーターゲット用
フロントサイト:MGCガスガンCZ75ターゲット用
ハンマー・トリガーなどにタナカ製ハイパワーMrkⅢのパーツ流用
タナカ製ABSガスガン「ブローニングハイパワーM1935」ベース
彫刻(ルネサンス):井浦勝雄
グリップ:CAW製(よっしーさん提供)
真鍮製マガジンバンパー:てるぱ大臣さん製作
リアサイト:JAC製ブローニングハイパワーターゲット用
フロントサイト:MGCガスガンCZ75ターゲット用
ハンマー・トリガーなどにタナカ製ハイパワーMrkⅢのパーツ流用
2011年01月14日
2011年01月12日
出場銃①~第1回エングレガンコンテスト
2011年新春ブラックホールで行われた「第1回JWE杯エングレーブコンテスト」に優勝した南部十四年式以外に小生が出した銃を紹介。

「S&W 土佐中村モデル」
ベース銃:マルシン製モデル2アーミー(坂本龍馬の拳銃)
彫刻:井浦勝雄先生
象牙グリップ・真鍮製グリップエンド・シリンダー内ダミー弾頭・真鍮製フロントサイト・シルバーインレイ・全体ブルーイング等カスタム:kindam9-9様(悪戦苦闘絵日記Ⅱ)
そして象牙グリップに刻まれた下り藤は、我が愛する辺境「土佐中村」を造った一條氏の家紋なのです。付属として小柄にも藤を彫って頂きました。
背景の酒も土佐中村の銘酒「藤娘」。四万十への想いを馳せるモデルガンです。

「S&W 土佐中村モデル」
ベース銃:マルシン製モデル2アーミー(坂本龍馬の拳銃)
彫刻:井浦勝雄先生
象牙グリップ・真鍮製グリップエンド・シリンダー内ダミー弾頭・真鍮製フロントサイト・シルバーインレイ・全体ブルーイング等カスタム:kindam9-9様(悪戦苦闘絵日記Ⅱ)
そして象牙グリップに刻まれた下り藤は、我が愛する辺境「土佐中村」を造った一條氏の家紋なのです。付属として小柄にも藤を彫って頂きました。
背景の酒も土佐中村の銘酒「藤娘」。四万十への想いを馳せるモデルガンです。
2011年01月11日
優勝銃~第1回エングレガンコンテスト
昨日のレポートでご紹介した「第1回JWE杯エングレーブコンテスト」で優勝した小生の南部十四年式をご披露します。はい、調子こいての自慢です。
でも正直優勝は3位のジークM1910かベビー南部だと思ったんですけどねぇ。集計してびっくりしました。

でも正直優勝は3位のジークM1910かベビー南部だと思ったんですけどねぇ。集計してびっくりしました。

2011年01月10日
第1回JWE杯エングレーブコンテスト

1月8日から9日まで、東京都立産業貿易会館浜松町館で行われた「2011年新春ブラックホール」会場内にて、「第1回エングレーブコンテスト」が行われました。

「エングレーブ」といえば我らエングレ倶楽部の出番です。BHの清水社長からお声をかけていただき、実行委員としてお手伝いさせて頂きました。コンテストにはエングレ倶楽部会員のコレクションや一般の方の秘蔵コレクションを展示して、ご来場頂いた方々に気に入ったエングレガンを投票していただきました。

コンテストを盛り上げるため、BHの清水社長にはこんなトロフィーまでご用意いただきました。すげ・・・

投票総数57票。その結果の発表です!

第3位は「ZEEK製ベース ブローニングM1910 エングレーブ」です。芸術的な彫りをどの角度からでも気軽に見ることができるオリジナル展示ケースまで自作されての出展です。

第2位は「マッコイM1911ベース 鉄メッキ&エングレーブ」です。実はこの銃はエングレ倶楽部内では名物中の名物。展示の度に自慢されて悔しい思いをさせられています。最高の質感です。

そして優勝は「ハドソン製ベース 南部十四年式エングレーブ」です。出展したオーナーは実は小生(汗)。いやぁ、申し訳ないですが、他の会員の未出展の秘蔵コレクションを知っている手前、二度と賞は取れないと思いますので、有り難く頂きます。

受賞したエングレガンのオーナー達へ、清水社長から楯やトロフィーが手渡され、最後に色々と骨をおって頂いた審査委員長でもある井浦勝雄先生に「功労者賞」が贈られました。
「JWE杯」とは、かってジョン・ウェインの銃を彫刻した井浦先生にちなんだタイトルだったのです。本当にお疲れ様でした。
結果は内輪の大会のようでしたが、大きな展示スペースで沢山のエングレーブガンを展示できたのはこれまで無かったのではないでしょうか?3階会場の個人ブースを少しでも明るくできたのなら嬉しいです。賞の云々より、トイガンコレクターなら「愛銃を自慢したい」「見せびらかしたい」・・・そこに大きな会場を与えて下さったブラックホールの清水社長はじめスタッフの皆様に心から感謝しております。そして御来場いただいた皆様、投票頂いた皆様、お声をかけて頂いた方々、お手伝い頂いたエングレ倶楽部会員やそのご友人の皆様、本当にありがとうございました。
2011年01月07日
2011年01月07日
2011年01月05日
福箱

正月早々、映画へ。女房殿のリクエストにより「相棒Ⅱ」を観る。冒頭の爆破シーンがハリウッド仕込みなんだとか。スポンサーに東京マルイがあったのでSATのMP5と劇中のM19はマルイ製かな?

帰りに某ショッピングモールをプラプラしているとあちこちで福袋や福箱が・・・「そんな餌につられクマ~」と買ってしまったウサビッチの福箱(笑)

中身よりもウサビッチの大きめの箱が手に入ったことがちょっと嬉しい・・・って福箱の意味ないやん・・・。
2011年01月04日
本格ミニチュアも参戦!

ミニチュアガンはお好きですか?あ、フィギア用じゃないですよ。れっきとした大人用のミニチュアガンです。
日本ミニチュアガン界では知らぬものはいない、「NAVY BLUE」がブラックホールに参戦!エングレ倶楽部ブースで展示販売!
「いずれも、目玉作品をお出し致しますので、お楽しみに♪
その第一弾が、こちらの訳あり1/3真鍮切削ガバ...「好きにならずにいられない♪」です。2011年1月8日、オークション形式で開始価格\70,000、AM10:00開始~PM4:00終了を予定しております。詳細は、会場にてご確認をお願い致します。
また、他にも1/3ルガー完成品(キット・ベースの特別仕様)やキットなどもイベント価格にて準備しておりますので、是非、足をお運び下さいませ。」
サイトより抜粋 続きを読む
2011年01月03日
暦
あけましておめでとうございます。
新年初の投稿です(1/1は予約投稿)。今年も宜しくお願い致します。
さて、新年といえばカレンダー(笑)我らが日本エングレーブ界の巨匠・井浦勝雄先生の作品を集めたカレンダーが発売されています。

製作はmaimaiさん、8日・9日のブラックホールで販売するほか、福岡MGCでも置いているそうです。 続きを読む
新年初の投稿です(1/1は予約投稿)。今年も宜しくお願い致します。
さて、新年といえばカレンダー(笑)我らが日本エングレーブ界の巨匠・井浦勝雄先生の作品を集めたカレンダーが発売されています。

製作はmaimaiさん、8日・9日のブラックホールで販売するほか、福岡MGCでも置いているそうです。 続きを読む
2011年01月01日
2011年迎春

あけましておめでとうございます。
今年も弊ブログおよびエングレ倶楽部を宜しくお願い致します。
今年も弊ブログおよびエングレ倶楽部を宜しくお願い致します。

ちなみに、仲間内では恒例となりましたmaimaiさん作のカレンダー(2011年)、1月は小生の写真で飾らせて頂きました。

1月8日~9日のブラックホールで販売致しますので是非、御来場下さい。
タグ :年賀挨拶2011年カレンダー
2010年12月31日
良いお年を
公私ともに激動の2010年も今日で最後です。ついこのあいだまでのんびりと辺境ホビーライフを堪能していたかと思えば、そこは某国営放送のモニター越しに見ながらベッドタウンで年末を過ごす羽目に。
そんな中、ブログも引っ越ししましたが、あいも変わらずアクセス頂き、本当にありがとうございました。

続きを読む
そんな中、ブログも引っ越ししましたが、あいも変わらずアクセス頂き、本当にありがとうございました。

来年は初っ端からヤリマスので皆様宜しくお願い致します!
続きを読む
2010年12月30日
今回も参加します!
エングレ倶楽部は、1月8日と9日に都立産業貿易会館浜松町館で行われる「2011年新春ブラックホール」に参加いたします。
また3階個人ブースで行われる「エングレーブガンコンテスト・第1回JWE杯」のお手伝いもさせて頂きます。展示される珠玉のエングレーブガンを是非見にきて下さい。
ブラックホール公式サイト
また3階個人ブースで行われる「エングレーブガンコンテスト・第1回JWE杯」のお手伝いもさせて頂きます。展示される珠玉のエングレーブガンを是非見にきて下さい。
ブラックホール公式サイト

2010年12月30日
2010年12月25日
結末

今日昼過ぎに連絡。荷物は見つかり、大阪の配送センターに届いたという。夕方までに届けますとのこと。
見つかったのは何より。
だがしかし、結論が出てから連絡するのではなく、経過についても連絡をお願いしたよな?対処しますって返事もらったよな?これでもし見つからなかったら心証最悪やで?
新春BHの荷物についても一考の余地在りです。
まぁ、届いたブツを見て触って今はもうすっかり有頂天なんですけどね!KINさん、ありがとうございます~!
2010年12月24日
イヴの夜に・・・

有休消化のため、本日はゆっくりと・・・家族で穏やかに祝うクリスマスイヴ・・・

しかし
送って頂いた荷物が「調査中」のまま届かず!!しかも1日以上経ってもいまだ見つからないとのこと。
もしも何かあったら許さない。絶対に許さない。
もしも何かあったら許さない。絶対に許さない。